インナーマッスルを鍛えると姿勢は改善するのか?

インナーマッスルが大事だと言っている人は

どこがインナーマッスルか言えるのか?

 

皆さんはインナーマッスルと聞いて、どのようなイメージを持たれますか?

 

 

・姿勢を良くする

・軸が安定する

・フォームが良くなる

・鍛えると、怪我をしにくくなる

・鍛えると、痩せやすくなる

 

どれも間違ってはいないのかもしれませんが、

この視点でみれば、インナーとアウターの区別は出来ません。

 

どのイメージも、アウターマッスルにも当てはまります。

 

ある文献では

インナーマッスルは、「身体の深層にある筋肉」と分類されます。

 

一方、アウターマッスルは、「表層の筋肉」と分類されています。

 

しかし、どの筋肉がインナーマッスルか、きちんと区別されていません。

文献によって解釈が違うようです。

 

また、作用なども区別をされています。

「インナーマッスル=動作の安定性を保つ。」

「アウターマッスル=動作の大きな力を出す。」

などと言われています。

 

インターネットで調べると、大抵このように言われているようです。

 

しかし、本当に、このような分け方ができるのでしょうか?

アウターマッスルも、動作の安定性を保つように作用することもあります。

 

言われる通り、アウターマッスルは、大きな力を出すために必要ですが、同時にインナーマッスルも大きな力を出すために働いているのです。

 

動作の安定性を保つ作用においても同様です。インナーマッスルもアウターマッスルも働いています。

 

歩いている時に、アウターマッスルが身体を前方に推し進めてインナーマッスルがぶれないように働くなどという区別があるとは思えません。

インナーマッスルもアウターマッスルも協力して役割を果たしています。

 

インナーマッスルを鍛えるだけでは

姿勢は改善しない

 

「インナーマッスルを鍛えれば、姿勢は良くなるのか?」についてですが、これは正しくはありません。

 

前述のように、インナーマッスルとアウターマッスルの作用上での区別はほとんどありません。

姿勢を作り上げていくのは全身の筋肉です。

 

姿勢を改善していくためには、インナーマッスルもアウターマッスルも、両方をストレッチしたり、トレーニングする必要があります。

 

また、たの記事でも述べたとおり、インナーマッスルだけのトレーニングをする必要はありません。

アウターマッスルのトレーニングでインナーマッスルも鍛えられるからです。

 

まとめると、インナーマッスルを鍛えても姿勢は改善しない。

アウターマッスルも鍛えることが大事

 

要は、インナーマッスルをそのエクササイズで鍛えるということでなく、姿勢改善に必要な筋肉を動員して、エクササイズをするというのが、本質だと考えます。

 

ですので、「インナーマッスルを鍛えても姿勢は改善しない。アウターも関係なくトレーニングすることが大事。そして、インナーとアウターのはっきりした違いはない。」ということになります。

 

インナーマッスルという言葉にとらわれず、トレーニングをしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です